一日参り 【20230401】いちねんごのぼくへ。三月は中盤ぐらいまでやることだらけだから死なない程度に頑張ってください。 ・収穫時期=繁忙期なのは当たり前だけど、夜まで時間がつぶれるのは想定外だった。選別しなきゃならん。でも自分の性格的に選別がそんなに苦にならないのは非常に良き。この選別をより楽しいものに出来るように来年は。3月は乗り越えた感あったので、4月で... 2023.04.01 一日参り
福岡 【202303福岡】やはり満開の桜を見ると心も癒される。美味い焼き鳥が永遠に食いたい。 今月の福岡旅行は2829の二日間。サクっとまずは腹ごしらえ。悩んだあげくパルコの地下当たりのつけ麺へ。つけ麺久しぶりに食べた。店の雰囲気が活気があって良い。店員さん曰く「普通でも結構辛いです」ってまさにそんな感じの辛さ。そこそこ辛い。美味し... 2023.03.31 福岡
一日参り 【20230301】だんだん田舎色に染まっていく…ようでそうでもない。今月動けるかどうかはデカいと毎月思ってるので反省を。 ・田舎生活も1か月を過ぎ、だんだん毎日に慣れてきました。そろそろ活動を本格的に開始したいと思いつつ、なかなかね。でも毎日なんだかんだで何かをやっている気はするからそれでいいのかも。こつこつやってこ。とりあえず4月を終われば勝ち感あるので、も... 2023.03.02 一日参り
福岡 【202302福岡】いつもカタカナ4文字としか覚えてない天神地下のアレはやはり外れがない。 なんだかんだで福岡の友人にすら言ってなった気がしますが、なんだかんだ仕事っちゃあ仕事で月一回は福岡に行く予定です。実家に帰る時にまず親に次げる程度には大事にしたい事。せっかくできた大事な縁を切りたくない。そのメモや雑記を折角なんで書き残して... 2023.02.11 福岡
一日参り 【20230201】人生~クソ田舎編リターンズ~の始まり。スローライフなんて言葉は老後ぐらいにしか当てはまらない。 ・福岡の時からちょっと感じてるみたいなこと書いた気もしますが、もともと自分の人生がすでに「好きなことに金使うだけな生活」=老後感あって。実家に引っ越したことによりさらにそれを感じる。朝ドラを見ることもあり、定時に起きる習慣は残してますが、農... 2023.02.01 一日参り
一日参り 急遽の引っ越しや、引っ越し前のどたばたの記録。神に祈っても、祈りすぎることはない! 一日参りも踏まえつつ、福岡ラストのドタバタを。実家に戻っても一日参りを続けたいところではありますが、いかんせん田舎なのでご近所的なあれが気になるところ。そんな感じで軽く福岡ラストまとめ。 無駄に個人情報から。自分は中央区の荒戸に住んで... 2023.01.30 一日参り
一日参り 2023年。新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! 今年は勝負の年。頼むでホンマに。どちらかというと皆様というより自分自身。がんばるで。 といいつつ、実家に帰っている今はまだマシなんですが、福岡に戻ったあと退去でドタバタ、週末はまた実家でみかん作業などあるため、朔日詣りは行けたらで。... 2023.01.03 一日参り
ゲーム 【格ゲーとプロ最終回】格ゲーのプロになるにはどうすればよいか?を真面目に考える。人間とは周りの人間に影響を受ける生き物だ! 最終回は「格ゲーのプロになるにはどうすればよいか?」をテーマに。と言っても大体の答えはもう書いている。そこら辺を踏まえたうえでさらに色々。 個人的に現状最強のスト5プレイヤーはふ~ど氏だと思っている。一時期はシルバーコレクターなんていう不... 2022.12.30 ゲームSTREETFIGHTER V
ゲーム 【格ゲーとプロvol.4】格ゲープロの強さについて考える「Good 8 Squad」編。「自キャラの理解」を極めて、人間の限界を超える。決めつける事は常に悪手。 ストリートファイターVがリリースされたのは2016年2月18日。そこから度重なるアプデを重ねてきた。アプデの大きなテーマとしてキャラのバランス調整がある。格闘ゲームである以上「すべてのキャラを同じぐらいの強さにする」ことを”たぶん”目指して... 2022.12.29 ゲームSTREETFIGHTER V
STREETFIGHTER V 【格ゲーとプロvol.3】格ゲープロの強さについて考える「ウメハラ」「sako」編。スト5で特に重要な「意識配分」。自分の攻撃をどう通し、どうやって勝つか? スト5の上位勢は他の分野やほかのゲームに比べ、40歳を超えても最前線で戦えるほど年齢層が高い。これはスト5が「反応速度」より「意識配分」が重要なゲームだから。見てから何とかするのではなく、上級者は「相手が何をしてくるか?」を意識していて、そ... 2022.12.28 STREETFIGHTER V